中高年ひきこもり #12「ひきこもり10の誤解/⑨ひきこもりはスパルタで治る?」

ひきこもり10の誤解/⑨ひきこもりはスパルタで治る?

  • 「働け」「自立しろ」は逆効果
  • しかし例外は存在する(スパルタが合っている人もいる)

「昔は不登校なんてなかった」

→殴ってでも学校へ行かせるのが当たり前の時代があった、生存者バイアス

基本は本人の現状を受け容れることから始める

◇ひきこもり支援悪徳業者

  • 拉致軟禁する
  • 高額な料金を請求する(400~500万+家賃)
  • ドアを蹴破り、強引に連れていく
  • 通信禁止など

→警察へ本人が訴えても、犯罪とは見なされない

※30代男性のケース

→逃げ出して警察へ訴えたが、親の許可がある場合OKになってしまう

戸塚ヨットスクール事件

スパルタ式業者で無理やり矯正する

  • 長田百合子の長田塾
  • メディアは「奇跡のおばちゃん」として賞賛

→提訴・敗訴している

アウシュヴィッツ化してしまった?

◇専門性がない

  • 上記のケース→ひたすら公文のドリルをやらされる+自社工場の労働力として働かされる
  • 「やっぱりダメでした」→元通りになるだけ+関係悪化
※中には厄介払いしたい親もいる

 

中高年ひきこもり (幻冬舎新書)

中高年ひきこもり (幻冬舎新書)

  • 作者:斎藤 環
  • 発売日: 2020/01/30
  • メディア: 新書
 

 

中高年ひきこもり #11「ひきこもり10の誤解/⑧ひきこもりは自分で治せる?」

ひきこもり10の誤解/⑧ひきこもりは自分で治せる?

→第三者が必須である

当事者「自分で何とかしたい」=「人の力は借りたくない」

病院や支援団体が関わると反発する

「病人ではない!」

→いつか自分で何とかできるのでは……でもそれは今ではない

依存症と似ている「病気じゃない」

◇ひきこもりシステム

f:id:nyagonovski:20210227172451p:plain

ひきこもりシステム
  • バラバラの状態のため安定している
  • 多くは自分たちで解決する知識やスキルを持っていない
  • 説教や叱咤激励→プレッシャーやストレスに

f:id:nyagonovski:20210227172538p:plain

ひきこもりスパイラル

家族が第三者に支援を求めるようになる

自力で大丈夫→誰かの力を借りよう

→ほぼ解決と同様

 

中高年ひきこもり (幻冬舎新書)

中高年ひきこもり (幻冬舎新書)

  • 作者:斎藤 環
  • 発売日: 2020/01/30
  • メディア: 新書
 

 

中高年ひきこもり #10「ひきこもり10の誤解/⑦親が甘やかすからひきこもる?」

「ひきこもり10の誤解/⑦親が甘やかすからひきこもる?」

親の甘やかしのせいと考えて厳しく当たる→逆効果に

原因を家庭環境に求めても仕方ない

原因やきっかけは学校や職場の人間関係など、家庭外の理由が多い

無気力の原因は何か?

不登校の二大要因

  • 友人関係
  • 教師との関係

いじめやハラスメントである

いじめPTSDが非常に多い

不安・緊張・鬱・不眠・対人恐怖・強迫観念

いじめがうやむやになってこじれてしまう

「加害者への配慮ある処罰」

  • ひきこもりから自殺へ向かう人は少ない
  • しかし、告発や発信もしなくなる

→学校の在り方を見直す必要があるのでは?

 

中高年ひきこもり (幻冬舎新書)

中高年ひきこもり (幻冬舎新書)

  • 作者:斎藤 環
  • 発売日: 2020/01/30
  • メディア: 新書
 

 

 

中高年ひきこもり #9「ひきこもり10の誤解/⑥ひきこもりはやめなくていい?」

「ひきこもり10の誤解/⑥ひきこもりはやめなくていい?」

  • 長期化するだけ
  • 偉人のひきこもりは存在するが、ひきこもりだからといって偉人になるわけではない
  • 大半は違う
  • ブラック企業で疲れてしまったから休む→休養とひきこもりは違う

 

中高年ひきこもり (幻冬舎新書)

中高年ひきこもり (幻冬舎新書)

  • 作者:斎藤 環
  • 発売日: 2020/01/30
  • メディア: 新書
 

 

中高年ひきこもり #8「ひきこもり10の誤解/⑤ひきこもりは日本特有の問題?」

「ひきこもり10の誤解/⑤ひきこもりは日本特有の問題?」

ひきこもりは全世界的問題である(先進国特有?)

  • 韓国・イタリアが多い
  • 韓国は30万人

日本との共通点:親と同居する割合が高い国

※家族がいなければ70%以上は成り立たない

個人主義では起こりにくい

一人暮らしができず、ホームレスになる

イギリスでは孤独問題担当大臣も誕生しているとか

 

中高年ひきこもり (幻冬舎新書)

中高年ひきこもり (幻冬舎新書)

  • 作者:斎藤 環
  • 発売日: 2020/01/30
  • メディア: 新書
 

 

中高年ひきこもり #7「ひきこもり10の誤解/④ひきこもりは男性ばかり?」

 「ひきこもり10の誤解/④ひきこもりは男性ばかり?」

  • 女性ひきこもりも多いのではないか?
  • 人口割合から見て、おそらく半々ぐらいの割合?
  • 女性の場合、表面化しにくい

「家事手伝い」で通じる

林恭子/ひきこもりUX女子会

一般社団法人ひきこもりUX会議 | オフィシャルサイト

2016年~3年間のべ3300人以上集めた

※女性がグループ化すると排他的になり内部争いを始める場合が多い

→1回で50人以上集まれば解決するらしい

女性の方が抜けだしやすい

それは「働いていない男はモテない」から

  • 支援者男性×ひきこもり女性のカップル:〇
  • 支援者女性×ひきこもり男性のカップル:×

 

中高年ひきこもり (幻冬舎新書)

中高年ひきこもり (幻冬舎新書)

  • 作者:斎藤 環
  • 発売日: 2020/01/30
  • メディア: 新書
 

 

中高年ひきこもり #6「ひきこもり10の誤解/③ひきこもりはネットやゲームばかりしている?」

「ひきこもり10の誤解/③ひきこもりはネットやゲームばかりしている?」

  • 日本では少数派である
  • 韓国のひきこもりはネットゲーム依存
  • 社交が苦手な日本人のひきこもりはやらない

むしろ動画サイトや掲示板ばかり見ている(ニコ動や2ch?)

もしくは一日ボーっとして過ごしている

自分の中の葛藤がグルグル回っている

→脳内バランスがおかしくなってる?

近所には行けないが、家族と海外旅行には行ける

  • それは「世間」が怖いから
  • 震災時にひきこもりたちが一生懸命働いていたことがある
  • それは災害で一時的に「世間」が壊れたから

なのでまた「世間」が生まれると耐えられずにひきこもるようになる

※空間が隔離されている必要はなく、形式的なものであればいい

  • 選挙に行く人もいる
  • 隠遁したいわけではない?(山奥ニートたちのような人々もいる)

 

中高年ひきこもり (幻冬舎新書)

中高年ひきこもり (幻冬舎新書)

  • 作者:斎藤 環
  • 発売日: 2020/01/30
  • メディア: 新書